![]() |
---|
発行所 おりづるクラブ HP特第67号 編集委員会 22年12月10日 |
現在は休刊中です ?
森永製菓跡 日清紡戸崎跡 旧市民病院跡 日清紡針崎跡 |
---|
住み良い町岡崎は ? 岡崎一の繁華街となる
日清紡戸崎工場跡地にショッピングセンター街が出来て以来、岡崎の繁華街が南部に移りました。 康生通りのジャスコが移転し、イオンモール・西武百貨店・映画館が出来上がりました。 周辺には、警察署・裁判所・商工会議所・郵便局・中部電力・葵湯・結婚式場・回転寿司・飲み屋街などが有ります。 旧248号線と新248号線にはさまれた位置の為、交通渋滞が予想されていたが大駐車場のおかげで、日曜日もスムーズに買い物が出来ます。 帰郷した皆様には想像がつかないくらいの変わりようです。 全国各地には、このように大店舗建設により発展した街がたくさん有ると思いますが、消えていった商店などを忘れる事が出来ません。 岡崎郵便局が昭和40年代に移転する時、そんな田舎では困ると市に反対され、康生通りに移転しましたが、又、戸崎に移転したと言う噂話も有りました。 その頃の郵政省は、30年先を読んでいたのです。 岡崎警察署が現在地に移転されて以来、岡崎は康生地区より南へ南へとJR岡崎駅に向かって発展して来たのです。JR岡崎駅も立派な駅となり、周辺もおどろくような町並みと成りました。 昔の官僚は、先を読む目など政治家に負けないものを持っていたと思いますが、年金問題がバレテからの官僚と政治家にはガッカリする事ばかりです。
岡崎城下町散策コース
くらがり渓谷登山口 中央総合公園 恩賜池浮橋 自然体験の森 管理棟 村積山自然公園池
くらがり渓谷 本宮山789m
キャンプ場 頂上アンテナ群 大鳥居 砥鹿神社奥宮
くらがり渓谷登山口より頂上までは2時間ほどでしたが、下山には足痛で3時間ほど掛かりました。 頂上をめざす人はハイキング準備を整え、弁当や雨具を忘れないようにして下さい。 バンガロー村・キャンプ場・コテージ、マス釣りなどがあり、新緑や紅葉の季節に最適です。
健康の森245.1m 恩賜池石の野外ミュージアム 中央総合公園
恩賜池西登り口 自然観察の里 展望の丘 太陽の丘 バーベキュー広場
レストランと美術博物館 小美観音 新中央クリンセンター
池西登り口より太陽の丘までは1時間ほどですが、色々な登りコースが有りますので体力に合わせ選べます。 森の小道を歩き色々な石燈籠に触れ、展望の丘にたどり着くと岡崎市内が一望できる景色です。 展望の丘より冠雪の御嶽山・白山連峰がきれいに見えます。
桑 谷 山435.4m
入り口の池 キャンプ場 展望台への往還道 もと山荘の展望台 三河湾と大島
桑谷町の信号を南に行くと左に看板が見えて来ます。 残念ながら桑谷山の頂上には、行けませんでした。
自然体験の森164m
西門 工作棟 炭焼き窯と鯉のぼり
岡崎北部の八ツ木町ですが、自然体験をするAコース約800m・Eコース約550mなどが有りますので自分に合ったコースを選び、自然に触れる楽しさを体感してください。 サルが出たら目を合わさない事だそうです。
村 積 山256.9m
奥山田登り口 魚釣り池 展望台 奥殿陣屋側の登り口
奥山田登り口より頂上の村積神社までは30分ほどで登れます。 駐車場北の池には何時も釣り人が居ます。 舗装道路が続きますので、雨降りも登山者がいるリハビリコースです。 奥殿陣屋登り口も有りますので、陣屋で遊び食事もできます。
交通事故日の写真朝6時頃 新装の名鉄藤川駅と工事中の道の駅 藤川宿
編集後記 昭和60年4月の創刊号発行より続けて参りましたが、H23年9月取材中にトラックに追突され意識不明で市民病院に運ばれました。
現在も後遺症で体調が悪く、注射とリハビリの生活です。 今年もコロナで山荘へは行けませんが元気です。 編集長