写真集 U      徳川家康生誕地

  門前町 随念寺の前で生まれ育った私ですが、この寺は家康の祖父、叔母が祀られているお寺です。 鐘楼門は家康の創建したものだと伝えられています。  お寺の境内やお墓場・森で毎日遊んでいました。 想い出一杯の随念寺です。

 数年ぶりに訪れ、境内の変わりようにビックリするばかりです。


  


   

 

 月
          
 
 想
 随念寺に着くと、緑に光る三重塔のスバラシサにビックリするばかりでした。頂上まで歩けませんでしたのが残念でした。

      
 工事中の桜 城 橋  籠田公園より  天 下 の 道 2019/8月中旬        家康公騎馬武者像名鉄東岡崎駅北広場

     
  桜城橋2020/8/11  橋北広場 四天王像     2021/8/12         籠田公園 工事中  2020/8/11 


          大樹寺
  


   瀧山東照宮                                           瀧山寺
    
       岡崎最古の建造物     瀧山寺三門(仁王門)
  
                              瀧山東照宮  瀧山寺登り口
  

          伊賀八幡宮
  
                                                       家康行列出陣式
   
                                                  君が代の さざれ石
  

          六所神社 
   

  山中八幡宮           天然記念物の楠木       本殿         家康の隠れた洞窟 鳩ヶ窟
   

 東海道 藤川宿 松並木      名鉄藤川駅
   
                                        道の駅 藤川宿          家康像
   
 

 
 丁
 味
 噌

 
 蔵
 通
  り
     

     
 
 
 想
 八丁味噌通りを歩き、昔と違い綺麗になってビックリしました。仕事でよく来て店内に入った事が懐かしいです

 

                                                                         写 真 集 Vへ