石製品のまち岡崎 Ⅰ
岡崎石屋町で生まれ育った私は、最近になって石製品に興味が出てきました。 父親は旅仕事ばかりの石工でありました。 岡崎仕事の日は、コッパ運びの手伝いによく付いて行きました。
籠田公園 市役所北 なかよしの像 鍛冶金 弘法さん
市民会館 竜美ヶ丘会館
2009年10月 岡崎公園 ストーンフェアより 父親の仕事 亀の甲積み
岡崎中央総合公園 健 康 の 森
石門右手前 広隆寺形石燈籠 恩賜池西入り口 石門 水辺の小道へ 又は応山居へ
蓮華寺形石燈籠
善導寺形石燈籠 濡鷺形石燈籠
太閤形石燈籠 当麻寺形石燈籠 般若寺形石燈籠
勧修寺形石燈籠 善導寺形石燈籠
八幡形石燈籠 水蛍形石燈籠 曼殊院形石燈籠 布泉形手水鉢
御苑形石燈籠 紹鷗形石燈籠 江戸形石燈籠
応山居 なつめ形手水鉢 草屋形石燈籠 方位石
六角雪見形石燈籠 宝くじ桜植栽地 十三重の塔
利休形石燈籠 活込形石燈籠 吉野形石燈籠 応山居へ
入り口 石門より 泉涌寺形石燈籠 泰平形石燈籠
みよし形石燈籠 三光形石燈籠 袖形石燈籠
露路形石燈籠 路結形手水鉢 高桐院形石燈籠 琴柱形石燈籠
銀閣寺形手水鉢 朝鮮形石燈籠 奥の院形石燈籠 蘭渓形石燈籠
袖ノ木形石燈籠 七重の塔 瀧見形石燈籠
三月堂形石燈籠 応山居へ 鉄鉢形手水鉢 岬形石燈籠
織部形石燈籠 四方仏手水鉢 平等院形石燈籠 春日形石燈籠
河桁御河邊神社石燈籠
岡崎中央総合公園 入り口
岡崎天満宮 鳥居 神馬 戸崎神明宮東鳥居
籠田公園前 岡崎城主 田中吉政像 市役所前 石燈籠 花崗石と赤煉瓦 岡信資料館