岡崎城下町ご案内  no.4      ふじ新報

 岡 崎 公 園  (家康生誕地)  日本百名城認定  岡崎城のある公園

 市の中心部にある公園は、国道一号線と248号線に接する為交通の便が良く、各地より自家用車や観光バスが訪れます。
東名岡崎インターより西へ10分ぐらいの所ですが、の季節になると渋滞が続くのも岡崎名物となっています。  公園内には、岡崎城天守閣家康館五万石ふじ棚巽閣龍城神社花時計茶室木の芽田楽八千代等もあり四季折々に楽しむ事のできる静寂な公園であります。 近くには、名鉄本線の東岡崎駅ホテル八丁味噌の工場などもあり訪れる人々を満足させてくれる事でしょう。 よく整備され写真撮りには、楽しみ深い公園となりました。

 徳川家康公の生誕地です  1542年12月26日 岡崎城にて誕生。 1563年 信長の娘と婚約、この頃に家康と改名。
1570年 岡崎城を信康に譲り浜松城に。
1586年 浜松城から駿府城に移る。1590年 秀吉の命により江戸城に移る。1616年4月17日駿府城で亡くなる。

    
家康のしかみ像      家康産湯の井戸     からくり時計と家康館    能舞台        乙川の噴水

  中央総合公園恩賜苑 (美術博物館・健康の森)  お城より東へ30分ぐらい

 岡崎市民の憩いの場として新しく造られた公園ですが、新年交礼会の時にしか行った事が有りませんでしたので、あらためて行ってみて壮大な公園であることにビックリしました。  自然と共生する次世代に残せる市民憩いの広場だと思います。 野球場、弓道場、バーベキュー広場の野外ミュージアム恩賜苑など健康づくりの出来る公園です。 健康の森のウォーキングコースは、展望台・自然観察の里もあり市民の散策コースとして人気を呼んでいます。
 リハビリ中の私には、現在の
憩いの場である事が残念でたまりません。

         
恩賜池と美術博物館   総合体育館         浮橋          弓道場           隣接する市民病院

   
大門水郷公園 (大門3丁目矢作川沿い)   お城より北西へ20分ぐらい


 街中北部にある
キャンプ場として利用できる大門公園は、林と池を中心に家族揃って自然にふれる事の出来る美しい芝生広場です。  まだ今のように整備されていない頃、バーベキューで一杯やり楽しんだ事がありました。 バーベキュー広場がない時代にこの公園は矢作川に隣接している為、サークル活動には便利な遊び場でした。
 現在は、キャンプ場・池・遊具などが整備された北部の
美しい公園として散策コースにお入れ下さい。

      キャンプ場を利用する場合は公園緑地課の
許可をとって下さい。

    村積山自然公園  (奥山田町)   お城より北へ40分ぐらい


 友人の散歩コースに、村積山の展望台があると聞き一度行ってみることにしましたが、登り口が中々みつからずやっとみつけたら急坂で車が入れるかと心配しましたが、駐車場につくと秋なのに桜が一片咲いていました。  駐車場にある便所は、雨水を利用したドラム缶の手洗いがあり感心しました。  少し登って行くと大きながあり、ヘラブナ釣りの愛好者がたくさんいましたのにはビックリしましたが、看板には釣れた魚はリリースと書いてありました。 
展望台までは30分ぐらいかかりますが、景色はバツグンです。  ここの登り口の少し南に、有名な奥山田のしだれ桜が3月中旬は満開でトテモ綺麗でありました。 桜茶屋の饅頭は美味かった…。  一度は、ここから奥殿陣屋まで歩いてみたいと思っていました。



    
奥殿陣屋への道しるべ  村積神社            展望台より                 奥山田の枝垂桜

    奥 殿 陣 屋(旧奥殿藩跡)    お城より北へ車で40分位


 陣屋が出来た時に、前市長さんと座談会を開催し、このような田舎風の建物に憧れました。 この時の気持ちが、私達を素人大工の山荘づくりに走らせたものだと思っています。 静かなたたずまいの奥殿陣屋は、庭園の池と緑がマッチしがとてもキレイで素敵です。 四季おりおりの名物お食事もあります。 余談ですが、ふじ新報題字は前市長の中根鎮夫氏に書いていただいたものです。 近くには龍渓院がありますので、昔の静けさを一度あじわって見て下さい。
  一年中の散策の場所であり、庭園づくりは見事なものです。




    
     中鎮後援会
沖縄石垣島旅行         葵博             ふじ新潟旅行       雪の椿の宿

   
東和ビル街 ( 南明大寺町 )   お城よりタクシーで10分ぐらい
 警察署が南部へ引越しして数十年となりましたが、その西北に30年ほど前より
飲み屋街が出来あがりました。  現在では、数十軒の居酒屋・スナック・クラブなどがありますが、道交法の改正と世界的不景気で大不況を感じさせていましたが…?。  その近くには、商工会議所・岡崎郵便局などが有り、イオン岡崎ショッピングセンターの出現により南部の繁華街が出来あがり岡崎一番のにぎやかい地域となりました。

     カラオケスナック おりづるは、柱町店で営業しています。

                長時間のお付き合いを有難う御座いました。 大自然災害に十分気を付けて下さい。


                                                                          ホームへ